男が育休を取ったら気づけたこと

男が育休を取ったら気づけた育児の楽しさ・苦労・コツを感ずるままに書き綴ります。


育児 の検索結果:

家事と子育ての分担で、夫婦間に生じる不和の真実…

…る…。とは言っても、育児の専門家でも評論家でもない為、なにか皆様に正解や解決策を提示できるものではなく、あくまで私個人に起きた事象とその原因への考察に過ぎない…。ただ、多くの家庭で、我が家と同じことが行なわれ、類似した悩みを抱えられているであろうと仮説すると、どこの家庭も同じだね…という共感や安心くらいは、提供できるのではないだろうか… 「もう出るからね💢」 今朝の我が家の会話…。朝からけたたましく発せられる妻の台詞…。明らかに殺気立っていて、その矛先は私に向けられている…。…

児童虐待は他人事か…⁉︎ 虐待通告が 3万人を超える…

…体的虐待」が2割弱、育児放棄などの「怠慢・拒否」が1割だった。警察庁は昨年4月に全国の警察本部に通達を出し、児相への積極的な通告などを指示している。通告件数の増加について、同庁幹部は「社会的問題として児童虐待への関心が高まり、警察への通報が増えていることも背景にあるのではないか」と話す。摘発件数は3年連続で増えた前年同期(528件)から3.2%減の511件となったものの、4年前(249件)の2倍以上と高い傾向が続いた。身体的虐待が約8割、性的虐待が1割強だった。摘発されたのは…

長時間労働を法規制により厳罰化する…

長時間労働が常態化した理由… 前述記事「36年連続で子ども減少 前年比で増加は東京だけ…」では、少子化に至る原因として「未婚率の上昇」を挙げ、複合的にはなるものの、その施策として「長時間労働を法規制により厳罰化する…」ことを掲げた。このことは、世の中の情勢としても、電通の過労自殺問題を皮切りに、36協定の見直しなど、現在の労働法制においては、同一労働同一賃金と並んで一番のホットトピックであろう… 私も記事「労働時間規制法制化に見る日本の問題点…」で触れたが、これは日本の労働法…

労働時間規制法制化・残業上限は「月100時間未満」で決着…

残業上限は「月100時間未満」が適切なのか…⁉︎ 前述記事「労働時間規制法制化に見る日本の問題点…」の続き… 13日午後、安倍総理は経団連の榊原定征会長、連合の神津里季生会長と首相官邸で会談し、政府が導入を目指す残業時間の上限規制をめぐり、繁忙期に例外として認める残業を「月100時間未満」とするよう要請した…。経団連は「100時間以下」、連合は「100時間未満」で譲らず、首相に判断を仰いだ形で、経団連は要請を受け入れる見通し。労使交渉で最大の焦点だった残業の月間上限は、首相裁…

労働時間規制法制化に見る日本の問題点…

労働時間規制の法制化 労働時間規制についての法制化が、いよいよ大詰めを迎えている。安倍総理が掲げる「働き方改革」に端を発したこの議論だが、電通、三菱電機に見られる長時間労働や過労死の問題から、いよいよ本格的に法制化に進むのだ… で、この議論があまりうまくいっていない。ちなみに現在も労働時間時間の規制がないかというとそうではない。きちんと労働基準法には1日8時間、1週40時間に収めるよう記載はある。残念ながら問題は、今の条文だけでは、その時間数を超えた部分は割増賃金支払うことで…

育児を中心に考えると、仕事はもっと上手くいく…⁉︎

…んて、ザラにある… 育児を中心に考えると… そう考えると、今更ながら会議がいかに無駄な労力を使い、その進め方如何によっては、なんて物事が進むのを停滞させるのか、とその効能に疑問符がつく。育児を中心に物事を考えて、仕事を俯瞰してみると、実は時間、場所など制限を受けることばかり…。逆転の発想で、育児をしながらでも、仕事が回るようにするには、どうしたらいいかという視点で考えてみると、仕事なんてその多くは、単に慣習になっていることばかりで、実質はその慣習を崩したところで、影響なんてな…

保育園に入れない…⁉︎ 我が家がとった選択は…⁉︎

…しない限りは、仕事と育児の両立なんて、前提から覆ってしまう。女性(に限らずだが…)労働力の活用なんて、絵に描いた餅になりかねない。そして、就業率は低くなり、税収は減り、それでも養うべき高齢者はどんどん増えていく…。この構造をなんとかしないと… <関連記事> nue-childcare.hatenablog.com <推薦図書> ≪主な内容≫【第1章】 保育園はじめの一歩【第2章】 さあ、保活のスタートです! 【第3章】 もし「待機児童」になったら?【第4章】 今、保活ママが直…

2歳にもなると、息子がパパに懐かなくなる…

あっという間に息子も2歳に… 息子も早いものでもう2歳…。振り返ると、妻の鬱、私の育休取得、そして仕事復帰…とずっと新たな取り組みをし続けた2年間だった… <関連記事> nue-childcare.hatenablog.com 最近の息子はというと、イヤイヤ期の真っ最中であり、何か気に障ることがあると、泣き噦り、オモチャを投げ散らかし、自分の思い通りになるまで、それが続く… 一方で嬉しいことも…。話せる言葉が加速度的に増えてきたのだ。「ママ」「パパ」は、完全にモノにしたらしく…

【高畑淳子謝罪会見】親の責任はどこまでなのか…⁉︎

…う問題ではないのだ… 私はそう思う… <推薦図書> 自らは病気の自覚のない、精神を病んだ人を説得して医療につなげてきた著者の許には万策尽きて疲れ果てた親がやってくる。過度の教育圧力に潰れたエリートの息子、酒に溺れて親に刃物を向ける男、母親を奴隷扱いしてゴミに埋もれて生活する娘……。究極の育児・教育の失敗ともいえる事例から見えてくることを分析し、その対策を検討する。現代人必読、衝撃のノンフィクション。 書籍名:「子供を殺してください」という親たち (新潮文庫) 著者名:押川 剛

妻をまた泣かせてはならない!育休から復帰し数ヶ月経つと…

…g.com やはり、育児と仕事の両立は難しい… 辛い…。正直辛い…。が、改めて、過去に妻が育児ストレスを抱えたのは、息子ではなく、夫である自分に原因があることを振り返る… 頑張れ、自分。 頑張れ、お父さん。 なのである… <関連記事> nue-childcare.hatenablog.com <掲載ブログ> nue-childcare.hatenablog.com <推薦図書> 女性の社会参画を促進するために男性も育児を! 」とか「少子化を食い止めるために男性も育児を! 」と…

息子の風邪が長引いて…

長引く風邪… 先週末から長引く息子の風邪…金曜日の夜まではいつも通り元気で、未だ増長されるイヤイヤ期に、やもすると嫌気すら感じていたのだが、土曜日の早朝から様子がおかしい。4時頃に夜泣きで目を覚ますと、いつもとは違う咳。ゲホゲホと、いかにも苦しそう。私も妻も、眠気も吹き飛び、駆け寄ると、明らかに鼻が詰まり、息苦しくしている。ベッドから降ろし、リビングに移す際すぐにわかったが、体が熱い…。汗もひどく、寝間着はびっしょりで、体温を測ると、39℃もある。すぐに汗を拭き、寝間着を着替…

【マジでヤバイ】全都道府県で子供より高齢者多く(15年国勢調査人口 )

…の労働力率が下がり、育児後に再び上昇する「M字カーブ」の底が上昇した形だ。 出所)全都道府県で子供より高齢者多く 15年国勢調査人口 :日本経済新聞 様々な記事で書いてきたがマジでヤバイ…。5年間で、茨城県の人口に相当する労働力人口がいなくなった計算だ…。茨城県は、人口数が全国で11位であり、広島(12位)・京都府(13位)・宮城県(14位)よりよっぽど人口が多い。その県の人口が5年間でまるまるいなくなった計算だ… 真面目に考えねば… <関連記事> nue-childcare…

保育園からの急な呼び出し、どう乗り切っていますか…⁉︎

…の社員に任せ…やはり育児と言えど心痛い…。記事「育休明けのママは、きっとこんな気持ちなんだな…(T ^ T)」でも書いたが、改めて呼び出しの怖さを実感する… 記事「働くママのぴんち!子ども急病、どう乗りきってる⁈」によると、「仕事がある日、子どもが急病のとき、どうしてる?」という問いに対して、ほとんどが「ママが仕事を休む」と回答していて、男性が対応することはわずか2%にとどまっている… 1位 「ママが仕事を休む」60%2位 「ママの親にお願いする」20%3位 「病時保育をして…

「仕事」と「プライベート」を分けるには…⁉️

仕事とプライベートをわける前提がクリアできているか? 以下、誤解を恐れず思いきり書きます…。家庭や自身の様々なご事情で、不可抗力と闘う人に向けたメッセージではないので、ご了承ください。私の所属する会社やコンサル先の従業員には若年層が多く、この類の悩みは数多くあります。真剣にお答えしたいので、今回は厳しめに書きたいと思います… その前に…まず聞きたい。 仕事とプライベートを分ける前に、分けても支障のないように、段取りや準備、スキルの研鑚や習得に、死角はないだろうか? または、周…

仕事復帰2週間で、家族全滅…

…日々が始まり、改めて育児と仕事の両立の難しさを深く感じることになる。 復帰してからの日々の生活はこんな感じ…⬇️ 住まい近くの保育園に入れなかった我々は、都心部の保育園に息子を預け、仕事に向かうが、まだ1歳半の息子を満員電車に乗せ通勤することは、息子への罪悪感や電車内への迷惑も考え、人の少ない早朝から活動が始まる…(記事「保活終了⁉️ 認可保育園の二次申し込み結果が出た…」参照) 朝5時半に起床する。 6時半には家を出て、人のまだ少ない電車に乗り込む。 7時過ぎには、保育園最…

育休明けのママは、きっとこんな気持ちなんだな…(T ^ T)

…るリスクを鑑み、また育児・介護・プライベートにも力を割けるようにするためには、様々なことが必要だと気づく… 周囲の理解 普段からのコミュニケーション 突然の不在にも耐えうるリカバリ体制 突然の不在にも耐えうる判断等基準の明文化や引き出しのわかりやすさ 在宅勤務等ができる制度やセキュリティ環境 就業時間を柔軟に対応できる制度 就業時間のズレを補完するコミュニケーションツール 長時間勤務を前提としない雰囲気 …etc などなど、様々な対策が必要だが、まずは会社全体の雰囲気だろう。…

慣らし保育は無事終わったが…

…と…。 育休を終え、育児をした気になっていたが、一気に目が覚める。トンカチで頭を殴られたような感覚。育児と仕事の両立は、まさに始まっているのだ。本当に大変なのはこれからなのだ。たった一週間で、仕事のバランスが大きくなり、息子を、自分たちのエゴの犠牲にしてしまったのだ…。休日なのに、体力的にも、精神的にもクタクタになり、そして再度覚悟を決める2日間になる。明日からまた気を引き締めなければ… <関連記事> nue-childcare.hatenablog.com <掲載ブログ> …

男が育休を取ったら気づけた9つのこと…

…押しになれば… 妻が育児ストレスを抱えることがきっかけで育休を取ることになり、あっという間に6ヶ月経つ。育休前の有給を含めると8ヶ月間も休暇をいただいたことになるが、長かった育休期間もようやく終え、この4月から会社復帰した。保育園には残念ながら、認可保育園・認証保育園ともに入れなかったものの、ご好意でなんとか無認可保育園に預けることはできたし、一方で認可保育園に空きがある市区町村への転居も徐々にではあるが、進めている。 きっかけは、どうであれ、今回育休を取ったことは私にとって…

育休から仕事復帰すると…

8ヶ月間の育休から仕事復帰すると… 育休から8ヶ月ぶりに仕事復帰した。前日から、ソワソワし、まるで転職でもしたかのような気分だ…。久々に仕事することで感じたことは… スーツはかっこいい。前日にクリーニングに出していたスーツをクローゼットから引っ張り出し、8ヶ月ぶりに着てみる。ワイシャツもネクタイも久々に着ると、やはりビジネスマンの戦闘服であり、自然と気持ちが高まる。 髭を剃るとはずかしい。髭も8ヶ月ぶりに剃った。伸ばしっぱなしではなくこまめには長さを調節はしていたものの、全部…

育休も今日でおしまい…率直な感想は…⁉︎

育休も今日でおしまい… 長かった育休も、今日でおしまい…。一言で言うならば、しんどかった… 何度も夜泣きで起こされるのも… オムツを替えたそばから、またウンチするのも… ごはんを手で掴み、そこらじゅうにばら撒くのも… スタスタと何処に行くかもわからず歩き出すのも… 片付けたオモチャをすぐに、取り出してくるのも… おろしたての服を、すぐに泥んこにしてしまうのも… わけもわからず、ただただ泣きじゃくるのも… そして、とてもとても楽しかった… 夜泣きの後の可愛い寝顔を見れたのも… …

育休のススメ_12 編集後記

…にも、ある方は「男が育児出来ない日本死ね」と世の中を嘆いたり、著名人が「3年で長時間労働をやめなければ日本は破綻する」と提言されたり、待機児童問題だけでなく、育児全般について、世の中が少しづつ気づき、変わり始めたところでもあると強く感じます… いろいろ書きましたが、本質的には、 子育ては、夫婦の義務であり楽しみであり、それを放棄するのはもったいない。 家族や子育てよりも大切な仕事なんて、世の中には無い。 その子育てを重視するように、個人も社会もまだまだ努力しなくてはならない。…

育休のススメ_11 とにかく仕事がしたくなる!

…とラク? 最初はワクワクドキドキ、途中もハラハラ。 でも最後はわが子の成長に「取ってよかった! 」と感動、感謝! 決意、手続き、準備、おむつ替え、泣きやまないとき、おっぱい対策、離乳食作り、お風呂、検診、公園デビュー、ママ友との日々、育児ストレス、わが子いじめ?「いいこと」「つらいこと」から、「世間の目」まで、男の育休のすべてと、現役皮膚科医だからわかった、赤ちゃんの肌を守る「攻め」と「守り」のベビースキンケアのすべて… 書籍名:男が育休を取ってわかったこと著者名:池田 大志

育休のススメ_10 サラリーマンの不可思議に気づく!

…とラク? 最初はワクワクドキドキ、途中もハラハラ。 でも最後はわが子の成長に「取ってよかった! 」と感動、感謝! 決意、手続き、準備、おむつ替え、泣きやまないとき、おっぱい対策、離乳食作り、お風呂、検診、公園デビュー、ママ友との日々、育児ストレス、わが子いじめ?「いいこと」「つらいこと」から、「世間の目」まで、男の育休のすべてと、現役皮膚科医だからわかった、赤ちゃんの肌を守る「攻め」と「守り」のベビースキンケアのすべて… 書籍名:男が育休を取ってわかったこと著者名:池田 大志

育休のススメ_9 妻とのコミュニケーションは難しい…⁉︎

…では、妻が働き、私が育児をし、生活が逆転してしまったため、互いのことがよく理解できると思いきや、むしろ「私が育児をしてた時は…」「俺が仕事をしてた時は…」なんて、やはり競争になってしまった…。どこの家庭でも同じだなんて書いてはみたが、実は我が家だけなら、とてもお恥ずかしい話ではあるが、互いの苦労がわかっても尚、やはりコミュニケーションは難しいのである。これを回避するには、謙虚になり、感謝をし、協力するしかない。加えて夫婦であっても価値観が異なることを認め、互いに考えをぶつけ合…

育休のススメ_8 世の中の動向に詳しくなる!

…とラク? 最初はワクワクドキドキ、途中もハラハラ。 でも最後はわが子の成長に「取ってよかった! 」と感動、感謝! 決意、手続き、準備、おむつ替え、泣きやまないとき、おっぱい対策、離乳食作り、お風呂、検診、公園デビュー、ママ友との日々、育児ストレス、わが子いじめ?「いいこと」「つらいこと」から、「世間の目」まで、男の育休のすべてと、現役皮膚科医だからわかった、赤ちゃんの肌を守る「攻め」と「守り」のベビースキンケアのすべて… 書籍名:男が育休を取ってわかったこと著者名:池田 大志

慣らし保育が心配だ…

…事> nue-childcare.hatenablog.com <掲載ブログ> nue-childcare.hatenablog.com <推薦図書> 寝ない・食べない・泣きやまない問題から、アレルギーのことまで実例たっぷりで解決!子育てはママだけじゃムリ!…誰に、どう頼ったらいいの?を解決!寝不足、体形戻し、腱鞘炎…BODYの尽きないお悩みを解決! 書籍名:マンガで読む 育児のお悩み解決BOOK―「生まれたらこうなる!」…って、教えておいてよ、もー!! 著者名:フクチ マミ

育休のススメ_7 世の中はまだまだバリアフリーとは言えない!

…とラク? 最初はワクワクドキドキ、途中もハラハラ。 でも最後はわが子の成長に「取ってよかった! 」と感動、感謝! 決意、手続き、準備、おむつ替え、泣きやまないとき、おっぱい対策、離乳食作り、お風呂、検診、公園デビュー、ママ友との日々、育児ストレス、わが子いじめ?「いいこと」「つらいこと」から、「世間の目」まで、男の育休のすべてと、現役皮膚科医だからわかった、赤ちゃんの肌を守る「攻め」と「守り」のベビースキンケアのすべて… 書籍名:男が育休を取ってわかったこと著者名:池田 大志

育休のススメ_6 保育園に入るのは本当に大変!

…り、DVを装ったり、育児鬱の診断を得たり、まるで都市伝説のような話が、現実的には本当に行われているのだ… 「死ね」といった過激な表現は不適切とは思うが、感情的にはものすごく理解でき、そうした理解が日本全体にあるからこそ、あの匿名ダイアリーは、共感・共有を生み、総理の発言をも覆すことにもなったのだろう。それくらい仕事と子育てを両立するには、物理的な制約が大きく、こういうことこそ公的機関がすべきことだと切に思う。そして、日本全国で2万人、東京都だけでも8000人もの方が、保育園に…

育休のススメ_5 子どもの成長に敏感になる!

…成長に敏感になる! 育児の一番の楽しみは子どもの成長ではないだろうか?子育てが大変なことは重々わかったが、それでも私が仕事よりも大変さを感じなかったのは、子どもの成長する瞬間をリアルタイムに目の当たりにできたことが、やはり楽しく、子育ての疲れもイライラも吹き飛んでしまうからだろう。仕事をしていた時には、妻からその日あった出来事を報告を受けそれでも嬉しかったが、自分の目でリアルタイムで体感できるとその嬉しさは、比較にならないほどである。 一方、世の中には情報も溢れていて、育児書…

育休のススメ_4 育児と仕事の両立は、生半可ではなく大変だ!

育児と仕事の両立… 先述記事「育休のススメ_2 男が育休を取ったら気づけた9つのこと」の続き… <関連記事> nue-childcare.hatenablog.com 私が育休を取ったら気づけた9つのことの2つ目はこれです… 2. 育児と仕事の両立は、生半可ではなく大変だ! 育児と仕事はどっちが大変なのか?どこの夫婦間でも話題に上がり、不仲の元となっているのではないでしょうか?両方ともを経験した身として意見するならば、どっちも大変!というのが答えな気がします。後は適正ですね……