男が育休を取ったら気づけたこと

男が育休を取ったら気づけた育児の楽しさ・苦労・コツを感ずるままに書き綴ります。


会社 の検索結果:

若狭勝が負けた理由…

…り調子に乗っている…会社組織によくいる使えない奴と、国民が賢明に観察し、判断を下したに過ぎない…。その事にも気づけず、今度は小池百合子批判をする彼を、改めて国民はどのように審判するのだろうか…。けして小池百合子を擁護するわけではないが、そんな人徳のない人材を党幹部に据えざるを得ない状況には同情する…。国民はそのような状況の希望の党に、希望を見出せず、もしやすると若狭勝なぞを党幹部に据えている小池百合子の見る目の無さに、国民が愛想をつかした結果が、今回の衆院選の惨敗を如実に表し…

家事と子育ての分担で、夫婦間に生じる不和の真実…

…ると、時間はないわ、会社に遅刻するわ、で焦りから、感情が溢れてしまう… しかも、厄介なのは、子育て自体を否定や批判することは心情的には憚られ、苦手や嫌だとも言い出せず、そう思うことすら罪悪感でしかない…。結果どうなるかというと、夫婦間で行き場のない感情が、相手方に対して向けられ、互いに負荷がアドオンされていることを考慮に入れず、互いに相手が楽をしているという錯覚に陥るのではないだろうか… 当然と言えば、当然なのだが、そんな構造を理解しながら、互いに会話をしなければ、この不和の…

労働時間規制法制化・残業上限は「月100時間未満」で決着…

…戦略。8カ月間で残業時間が半減。利益も前年比162%にアップした会社も。稼ぐ力を強化したい経営者必読の書! 本書では、長時間労働を見直したことで、飛躍的に業績を上げた企業の事例とノウハウを紹介。また、長時間労働を削減する際、何に気をつければ失敗を避けられるのか、どうすれば一時的なキャンペーンで終わらせず、社員一人ひとりが自発的に進められるしくみを構築できるのかについても、具体的にアドバイスする。 書籍名:労働時間革命 残業削減で業績向上! その仕組みが分かる 著者名:小室淑恵

労働時間規制法制化に見る日本の問題点…

…働基準法36条には、会社の労使における合意があれば、労使決めた一定期間での時間外労働時間数までは認められることになっている。概ねの会社では、労働組合のように組織だって使用者側と対等に議論を重ねるような仕組みはなく、使用者の都合よく、そして一方的に決定しているケースが大半ではなかろうか… で、その上限を法制化し、厳罰化していくのが、「働き方改革」の目玉であるわけだが、どうも議論が不穏な方向に進んでいる。定める時間外の上限を何時間までとするかが争点なのだが、使用者を代表する経団連…

やっと認可保育園に合格! だけど課題は山積だ…

…れない働き方が、国や会社に求められると言っていい。まさに変革であり、変革とは既得権益の剥奪を伴う。この剥奪が困難だからこそ「変革」というプロパガンダ的表現になってしまうのだが、まさにこの変革を行うには、価値発揮が与えられている報酬に見合わない輩から既得権益を奪うことが必要になる。見渡せば、ただ会社に来ているだけで、多額の報酬だけを掻っ攫う輩がそこら中にいる…。皆わかっていても不満のぶつけ先はなく、人事も法的制限あり解雇や急激な報酬源が出来ない為、放置している…。人事によっては…

育児を中心に考えると、仕事はもっと上手くいく…⁉︎

…162%にアップした会社も。稼ぐ力を強化したい経営者必読の書。5年ほど前、著者はある建設系の企業の労使共催の講演会で「働き方改革」をテーマに話をしたところ、質疑応答の時間になると、思いがけないほど強い口調でこう言われた。「うちの会社は今まで、お客様が前日の夜にオーダーしてきても、翌朝までには仕上げるという夜討ち朝駆けで対応することでお客様から選ばれ、現在の売り上げを維持してきた。ワーク・ライフバランスなんていうことを真に受けて実行して、お客様が離れていって業績が落ちたら、あな…

日本の少子化を食い止めるには…⁉︎

…コンサルティングする会社まで出て来ている… 残業が無くなることで、既婚率が上がり、しいては出生に繋がるまでは、まだまだ時間がかかるものの、第二次ベビーブーム世代が年齢的には40代に差し掛かった今改善しないと、少子化という大きな問題を回避できるチャンスはこれが最後であり、政府も躍起になり、是正解消を図ろうとしているのだ… 結婚適齢期の所得不安 もう一つの要因が、結婚適齢期での所得不安だ。こちらも過去とは異なり、長く勤めれば所得が保証されたり、そもそも雇用自体が保証されることもな…

日本における会社組織の問題…

…い社員を養う構造… 会社組織とは、使用者≒株主が労働者を使い搾取する。使用者の考える労働者の価値 と 賃金=報酬は対等であり、労働するかどうかは労働者にも任意選択の余地がある。しかし残念ながら、労働価値≒利益 と 賃金は対等ではない…なぜか? それは、使用者の考える労働価値は常に高まるからだ…。一方、労働者の提供する労働価値は変化する。良くなることも悪くなることもある。採用したときの労働価値を満たせなくなることも多々ある… 当然ながら、使用者の考える労働価値と労働者の提供する…

2歳にもなると、息子がパパに懐かなくなる…

あっという間に息子も2歳に… 息子も早いものでもう2歳…。振り返ると、妻の鬱、私の育休取得、そして仕事復帰…とずっと新たな取り組みをし続けた2年間だった… <関連記事> nue-childcare.hatenablog.com 最近の息子はというと、イヤイヤ期の真っ最中であり、何か気に障ることがあると、泣き噦り、オモチャを投げ散らかし、自分の思い通りになるまで、それが続く… 一方で嬉しいことも…。話せる言葉が加速度的に増えてきたのだ。「ママ」「パパ」は、完全にモノにしたらしく…

息子の風邪がまた長引いて…

…急だったが、私も妻も会社を休めず、義理のお母さんに来てもらうことに… 明日はどうだろうか…あまり風邪をひかないが、ひくと長引く我が息子…いつもの元気がないのが、いたたまれない… <関連記事> nue-childcare.hatenablog.com <掲載ブログ> nue-childcare.hatenablog.com <推薦図書> この本には真実が書かれている。あまりにも本当のことが書かれているので、自分の立場を危うく感じる無能な医師は怒りすら感じるほどの出来映えであり、…

まだまだ、世の中捨てたもんじゃないな…

…書> 「母の日」の由来に秘められた一人の女性の亡き母への思い・JR福知山線脱線事故のとき、会社の利潤を無視し人命救助にあたった企業・イランイラク戦争下で日本人救出のために飛んだ、トルコの航空機・アカデミー賞史上に残る巨匠の感動スピーチ―童謡『赤い靴』のモデルにして9歳でこの世を去った少女がきっかけのチャリティ―大手電器メーカー創業者の「ありがとう」の逸話…。今すぐ泣けて、明日すぐ使える!ちょっといい話100選… 書籍名:ちょっといい話 (アルファポリス文庫)著者名:佐藤 光浩

汗疹?水いぼ?手足口病?

…たこともなかったが、会社の同僚に聞くと、よく保育園でも流行っていて、最悪通園させられなくなるとのこと。共働きの我々にとっては、保育園に預けられないことは、絶対に避けなければならないので、早めの措置をと思い、本日病院で診てもらうことにした。小児科と皮膚科を両方行っている病院に行ったが、それでも見分けは難しいらしい。先生曰く、背中は汗疹で、手足は水いぼ、口の中に一つ手足口病っぽいというなんとも曖昧な診断…。ひとまずだが、熱が上がらない限りは、汗疹か水いぼらしく、軟膏を塗り、汗をこ…

保育園からの急な呼び出し、どう乗り切っていますか…⁉︎

…んでありながら、都内の企業で会社員として働き、仕事でも成果を出しています。また、書評ブロガーとして活躍するほか、勉強会やセミナーの主宰・運営を行なったり、PTA役員もこなしたりと、段取りよく時間をつかいながら、毎日を過ごしています。子どもにとっても、家族にとっても、ママは笑顔でいるのが一番大事!本書では、それを実践する著者の、自分も周囲も大切にする、とっておきの時間の使い方を紹介しています。 書籍名:仕事も子育ても自分もうまくいく! 「働くママ」の時間術 著者名:馬場 じむこ

【マジでヤバイ】15歳未満人口が35年連続で減少…

…思われる。かつての、会社に福利厚生含め雇用を守られ、成果の是非問わず報酬が上がっていた時代は、とっくに終わっている。これも起点は少子化にある。企業が終身雇用・年功序列・企業内組合を維持する為には、年齢構成が若年層と高齢層が少なくとも同比率であることが前提であるが、今や同比率どころか歪な逆ピラミッド型となっている。煽りをくったのは、バブル崩壊後に入社した社会人であり、それ以前に入社した社員を養う為に成果主義が導入され、労働人口が得る報酬自体も激減したのである。会社における報酬に…

舛添要一を叩く西川史子こそ視野が狭い…

…な贅沢と解すべきで、会社社会に於いても同じことが言え、世間の感覚として妥当だと思う。 一方、週末湯河原の別荘へ公用車で出かけていた件については、特段の違和感を感じない。当然世間で言われるように有事の際の懸念がないわけではないが、程度感の話ではないかと思う。公用車を利用しているとも騒がれているが、むしろ公用車=公務で24時間365日という責務を担っているとも言え、逆に私用車でどこにいるのかわからない状態よりもよっぽど健全にも思える。むしろ現在のIT化した世の中においては、通信機…

「仕事」と「プライベート」を分けるには…⁉️

…ださい。私の所属する会社やコンサル先の従業員には若年層が多く、この類の悩みは数多くあります。真剣にお答えしたいので、今回は厳しめに書きたいと思います… その前に…まず聞きたい。 仕事とプライベートを分ける前に、分けても支障のないように、段取りや準備、スキルの研鑚や習得に、死角はないだろうか? または、周囲が認める成果やポジションを確立できているのだろうか? あるいは、主張するだけのネゴシエーションが完結しているのか? この前提がクリアできているならば、どうぞ仕事とプライベート…

やっぱり息子を連れての朝の満員電車はキツイ…

…保育園に預け、急いで会社に向かったが、若干の遅刻。もう、朝から一仕事終えた感あり、ぐったりの一日だったのでした…。 早く解放されたい… <関連記事> nue-childcare.hatenablog.com <掲載ブログ> nue-childcare.hatenablog.com <推薦図書> 保育士・子供・親の「善循環」を生み出す保育とは?まず、子供の発達を理解すること。そして、子供の小さな達成感を積み重ねること。40年の保育実践から生まれた「子供の発達を保障する保育」を紹…

仕事復帰2週間で、家族全滅…

…態に…。私も定時には会社を出て、帰宅し、息子の世話をした後に、持ち帰ったノートPCで深夜まで仕事をする。なんとか妻も次の日には熱を下げ、いつも通りの生活に戻れたものの、その日の夜にはまた発熱…。金曜は結局、妻は会社を休み、体を休めることに。早朝から私が息子を保育園に連れ、仕事は17時に切り上げる手筈を各所につけ、保育園に迎えに行き、帰宅後に息子への食事、風呂、洗濯、掃除を一頻り終え、また持ち帰ったPCで深夜まで仕事をする… 最後は私… 今朝目を覚ますと、明らかに具合が悪い…。…

育休明けのママは、きっとこんな気持ちなんだな…(T ^ T)

…像すると恐ろしい…。会社につくと、もし万が一に備え、予定を確認する。シナリオとしては、午後のミーティングには、状況がわかり指示が出せるメンバーをアサインできるかを確認する。上司、部下には事情を説明し、理解をしてもらう。まずこの説明が非常に後ろめたく、罪悪感がハンパない…。そして、当日に入ってくる各所からの会議依頼に対しても、事情を伝え、ドタキャンする可能性を前提に、承諾していく…。もちろん申し訳なさはハンパない…。それからは、保育園から連絡がないかに怯え、携帯電話を離さず、恐…

男が育休を取ったら気づけた9つのこと…

…く終え、この4月から会社復帰した。保育園には残念ながら、認可保育園・認証保育園ともに入れなかったものの、ご好意でなんとか無認可保育園に預けることはできたし、一方で認可保育園に空きがある市区町村への転居も徐々にではあるが、進めている。 きっかけは、どうであれ、今回育休を取ったことは私にとって、プラスだったと思うし、もっともっと男性の育休取得が進めば、世の中きっと良くなるとも思う。それは、息子とこれほど一緒に入れる時間が取れたことはもちろんのことであるが、それだけでなく、おそらく…

育休から仕事復帰すると…

…鬱だ…(ー ー;) 会社入り口が開かない…会社につくと、セキュリティカードを返却していたため、入り口が開かない。当然といえば当然だが、気持ちとしては、なんだか転職し新たな会社に初めて音連れた気分になる。しかし本当に中途入社なわけでもないので、手厚い出迎えがあるわけでもない…(ー ー;) 復帰を喜んでくれる。復帰後簡単に挨拶に回ると、役員、各部署管理職、各同僚ともに復帰を喜んでれる。世の中の風潮も、育休にも前向きになってきており、取得時もそうだったが、復帰の時にも受け入れの雰囲…

育休も今日でおしまい…率直な感想は…⁉︎

育休も今日でおしまい… 長かった育休も、今日でおしまい…。一言で言うならば、しんどかった… 何度も夜泣きで起こされるのも… オムツを替えたそばから、またウンチするのも… ごはんを手で掴み、そこらじゅうにばら撒くのも… スタスタと何処に行くかもわからず歩き出すのも… 片付けたオモチャをすぐに、取り出してくるのも… おろしたての服を、すぐに泥んこにしてしまうのも… わけもわからず、ただただ泣きじゃくるのも… そして、とてもとても楽しかった… 夜泣きの後の可愛い寝顔を見れたのも… …

育休のススメ_11 とにかく仕事がしたくなる!

…「仕事」とは、元いた会社に復職し、同じ仕事をしたくなるという意味ではなく、本質的にやりたいことや楽しいと思えることで、正しい仕事がしたくなるという意味である。サラリーマンの不可思議に気づけたからこそ、元の会社に復帰してもその不可思議を無視し、単に仕事に没頭したり、家庭とのバランスを考えて仕事をしたり、場合によっては、仕事そのものを見直し、本当の仕事がしたくなると思えるのだ… これは、私に限った話なのかもしれないし、同様に仕事や会社と距離を置くことで、今のままで本当にいいのかを…

育休のススメ_10 サラリーマンの不可思議に気づく!

…間も待ち、それでも尚会社に向かうのに、どれだけの意味があるのだろう…? 単身赴任をし、家族の顔も見れないのに、それでも家族より仕事を優先するのは、ナンセンスではないだろうか…? 上司にゴマをすり、おべっかを使い、それでも好き嫌いや派閥により、昇進昇格も出来ないことなんてザラにあるのに、そんなことを繰り返していて楽しいだろうか…? 会議に使う資料を長時間かけ作ったのに、実際にはほんの少ししか使われず、雑談と、言い訳と、先送りだけの会議にどんな意味があるのだろうか…? 仕事ではな…

育休のススメ_6 保育園に入るのは本当に大変!

…我が家の話をすると、会社から保育園の紹介を受け、なんとか辞職せずには済んだものの、渋谷区まで満員電車の中を息子を連れ通園し、乗り継ぎ乗り継ぎをし、約2時間かけて通勤する生活が始まる。そのため、待機児童が少なく空きがある地域への転居まで決め、早々に転居したいとも考えている。やはり、負担はそれなりに大きく、これが健全だとはいい難く、とは言いつつも乗り越えなければならないのだが、国・東京都には早くなんとかして欲しいものである… 続く… <関連記事> nue-childcare.ha…

育休のススメ_5 子どもの成長に敏感になる!

…数書かれており、また会社同僚や児童館のママ友から、「もう⚫︎⚫︎ができるようになった」と聞くと、息子の成長のことを妙に焦ってしまう…。育児書に「他の子と比較しないように…」といくら書かれていても、頭で理解できても感情はやはり焦ってしまうのだ… それでも、 ハイハイができる。 つかまり立ちができる。 伝い歩きができる。 立つ。 歩く。 スプーンが使える。 簡単な単語を話す。 …etc などなど、できたその瞬間をリアルタイムで、自分の目で見て、心動く体験をできたことは、育休を取っ…

育休のススメ_1 男性の育休取得普及の後押しになれば…

…え、4月にはいよいよ会社復帰する。保育園には残念ながら、認可保育園・認証保育園ともに入れなかったものの、ご好意でなんとか無認可保育園に預けることはできたし、一方で認可保育園に空きがある市区町村への転居も徐々にではあるが、進めている… きっかけは、どうであれ、今回育休を取ったことは私にとって、プラスだったと思うし、もっともっと男性の育休取得が進めば、世の中きっと良くなるとも思う。それは、息子とこれほど一緒に入れる時間が取れたことはもちろんのことであるが、それだけでなく、おそらく…

3年で長時間労働をやめなければ日本は破綻する…⁉︎

…月に出産、7月に株式会社ワーク・ライフバランスを設立。女性の育児休業者に限らず、男性の育児休業者、介護休業者、うつ病などでの休業者が職場にスムーズに復帰することができるようにサポートする仕組み「armo(アルモ)」を開発。近年増加傾向にある、様々な事情で仕事を休まなくてはならない方も復帰後に職場でステップアップできる仕組みを創ることで、多種多様な価値観を受け入れられる日本社会にするべく、日々尽力している。「armo(アルモ)」は2006年11月に第3回「日本ブロードバンドビジ…

男が育児出来ない日本死ね?そこは自己責任でしょ…

…対して、理解が乏しい会社であれば、すぐにそこを去る選択肢も考えたほうがいい。今後こういう会社今のまま変化しなければ、淘汰されるであろうから、未来はない。労働人口が減っているということは、会社自体も選ばれる立場になるからだ。転職先が見つかるか、不安かもしれないが、そこは自己責任でしょ…。両立できるのがベストではあるが、選択しなければならない場合は、何かを犠牲にする必要もある。「保育園落ちた日本死ね!!!」のように、さすがに個人に保育園を作ることは負担が大きくそれは国の責だと感じ…

慣らし保育の間、仕事はどうする…⁉️

…で育休を取っている。会社からは、4月以降の担当部門や仕事を既に伝えられていて、できれば3月中から戻ってきてほしいとも強く要望を受けている。少なくとも、期の始まりである4月1日には、部門のキックオフMTGが設定されており、そこで方針等も説明しなければならない。そして、夜は新入社員の歓迎会が予定されている… 妻はどうかというと、遅出早帰りなど私よりは調整が効くものの、4月4日には、やはり外せない打ち合わせがあるという…しかも、保育園から言われているのは、今年は週の並びを考えて、4…