男が育休を取ったら気づけたこと

男が育休を取ったら気づけた育児の楽しさ・苦労・コツを感ずるままに書き綴ります。


主婦が幸せに暮らせる街はどこ⁉️

主婦が暮らしやすい街とは?

「主婦が幸せに暮らせる街」とは、どのような街だろうか…? 私見だが、どうしても育児・子育てと関連付けて考えてしまう…

 

と考えると、

  • 安全・安心で、
  • 学校が健全で、
  • 行政が育児・子育てに力を入れていて、
  • 買い物などの利便性がそれなりにあり、
  • 子どもが伸び伸び育つ環境(自然や街並み…etc)がある…
  • …etc

だろうか…

 

株式会社学研パブリッシングが、全国の20~40代の主婦4793人を対象に、日常生活における幸福度に関する調査をした結果は以下の通り…

 

以下引用です。

株式会社学研パブリッシングは、全国の2040代の主婦4793人を対象に、日常生活における幸福度に関する調査を実施し、「主婦が幸せに暮らせる街ランキング」を発表した。日常生活における幸せ度を聞き、「暮らし」「家族」「お金」「食事・健康」「モノ・趣味」の5つの指標で点数化(Happy QualityHQ指数)した結果、全国で最も幸せ度が高い街は、

1位「藤沢市」(神奈川県)
2位「稲城市」(東京都)
3位「西宮市」(兵庫県

となり、主婦たちは、都心よりも郊外での生活に幸せを感じていることがわかった。順位の続きは、

4位「三鷹市」(東京都)
5位「松山市」(愛媛県
6位「福岡市」(福岡県)
7位「生駒市」(奈良県
8位「守谷市」(茨城県
9位「新居浜市」(愛媛県
10位「広島市」(広島県

となった。この郊外で暮らす主婦の形「郊外型ハピネス」は、関東・関西の大都市圏だけでなく、全国にもその広がりを見せている。全国を8つのエリアに分け、エリア別にHQ指数を見ると、北海道・東北エリアでは青森県三沢市」(116.5)が、中部エリアでは静岡県菊川市」(111.1)が第1位に、中国エリアでは広島県福山市」(112.5)が、九州・沖縄エリアでは沖縄県豊見城(とみぐすく)市」(110.6)が第2位。中国エリアの「広島市」(117.1)や九州・沖縄エリアの「福岡市」(121.1)のように中核都市が第1位のエリアもあるが、上位の顔ぶれを見ると、都心よりも郊外の方がより多く、「郊外型ハピネス」現象が全国に広がっていることがわかる。なぜ郊外なのか?いまどきの主婦たちが望む「郊外型ハピネス」について、マーケティングの専門家である早稲田大学 社会科学総合学術院の野口智雄氏は以下のようにコメントしている。

 

 ◎「郊外型ハピネス」が求められる背景 自分らしい暮らしを楽しむ時代へ

バブルのような熱狂的な消費の時代が過ぎ去ってから、環境を求めながらも先端消費をする、好きなものにこだわったメリハリのある消費をするなど、消費動向が変化しています。経済的な豊かさよりも気持ちの豊かさを求めるようになり、都心至上主義から脱却し、郊外で自分らしい暮らし方を楽しむ「郊外型ハピネス」が求められるようになったのだと考えられます。

 

 ◎郊外の魅力 自然・歴史・文教・交通などの街の文化度加え、「ショッピングの充実」に注目

今回「主婦が幸せに暮らせる街」に選ばれた藤沢市稲城市、西宮市など上位の街は、いずれも中心地から一歩外れた郊外の街です。これらの街には、「自然が身近」「歴史がある」「学校などが多い文教地区」「交通アクセスがよい」「ショッピングが充実している」といった共通点があります。身近な自然は人に安らぎを与え、歴史は街の品位を表し、文教地区は子どもの教育に適しています。また交通・アクセスの良さは、毎日の暮らしにおける基本インフラとして重要です。これらの、いわば従来からあった文化的な街としての魅力に加え、最近注目されるのが郊外におけるショッピング機能の充実です。

 

◎郊外の魅力づくりに大きく貢献 大型モールが「主婦が幸せに暮らせる街」の必要条件に

従来、買い物と言えば、家庭の主婦が毎日近所のスーパーにひとりで行き、日々の買い物をするのが一般的で、「日本では、週末に大量にまとめ買いするようなショッピングスタイルは定着しない」と考えられていました。しかし今では、週末に家族で郊外のモールなどに出かけまとめ買いをするのが、ごくあたりまえの風景として根付いています。女性が社会に進出し、週末のまとめ買いが一般化してきたこともありますが、売り手側がこの変化を上手く捉え、買い物にエンターテインメント性を付加し、買い物を家族のレジャーとして位置づけたことも大きな要因だと思います。買い物のついでに食事や映画が楽しめるだけでなく、スポーツもゲームもカルチャーも、それぞれ別の場所に出かけるのではなく、ひとつのモールの中で完結するワンストップ性も家族にとっては大きな魅力です。郊外のモールなどに家族で連れだっていくこと自体がレジャー化しており、家族のコミュニケーションの場にもなっています。自然や歴史、文教地区といった街の品格や交通アクセスの利便性に、レジャー化した商業施設が加わることで 郊外の街の魅力がさらに高まり、そこに暮らす主婦たちの幸せ度をさらに高めているのだと思います。

 

◎主婦が幸せに暮らせる街ランキング

主婦が幸せに暮らせる街ランキング

■調査概要
調査方法:インターネット調査
調査対象:20歳〜49歳の主婦
対象都市と人数:104都市4793名 

出所)@DIME アットダイム|ジャンル|コラム|主婦が幸せに暮らせる街ランキングTOP50

 

藤沢市に、稲城市に、三鷹市か…

 

f:id:nue0801:20170619083542j:image

 

<関連記事>

nue-house.hatenablog.com

 

<掲載ブログ>

nue-childcare.hatenablog.com
 

<推薦図書

日本の全都市を対象に様々な公的データを集計し、全都市を「暮らしやすさ」「豊かさ」「成長度」という三つの大指標でランキングするほか、危機的第三セクター一覧、財政破綻度ランキングなども掲載。

書籍名:全国693都市ランキング〈99年版〉―データで読むここが暮らしやすい街だ! 
著者名:日本統計センター